平成19年度東京都山岳連盟自然保護委員会主管
自然保護指導員活動一覧(期間 自平成18年12月至平成19年11月) [平成19年12月9日版]
実施日 | 山域・会場・名称等 | 活動内容 | 参加人員 | 備考 |
2006 12/16~17 |
雲取山調査 | ・雲取山荘のトイレ利用状況(蛎殻利用の完全循環型トイレ) ・雲取避難小屋のトイレ利用状況 ・樹木の立枯れ・食害調査 ・植林帯の状況調査 ・コース上のゴミの状況 |
12名 うち委員会より6名 | ○バイオトイレ閉鎖後の小屋設置の蛎殻トイレ視察 ○避難小屋トイレは相変わらず汚い、管理を徹底するべきか ○石尾根の食害は想像を絶する程、早急な対策が必要 |
2007 4/14~22 5/14(撤収) |
カタクリパトロール(御前山) | ・カタクリ盗掘防止 ・ポータブルトイレ普及活動 ・山岳トイレについてのアンケート ・カタクリの保護と山のトイレマナー啓もうのためのチラシ配布 ・登山道の清掃活動 ◎山渓環境賞B賞受賞記念事業 惣岳~御前山にかけてのカタクリ群生地に保護ロ−プ設置 |
自然保護指導員延104名 | ○週末は麓の駐車場が満杯となった ○カタクリ保護柵は効果的だが撮影用スペースが欲しい ○降雪後、滑り防止のため保護策内歩行目立つ ○簡易トイレの普及活動・アンケートに好意的 ○ゴミは減ったがタバコのフィルター・飴の包紙などが目立つ ○ 山麓の駐車場か避難小屋に改善トイレ設置を行政に働きかける *18~20日降雪のため中止 |
5/20 | 春の自然観察会(五日市秋川丘陵) | ・登山マナーの啓もう活動 ・春の山野草解説 ・初級登山教室 ・身近な食材のテンプラ試食 |
103名 うちスタッフ25名 | ○子供連れ含めリピーター多い ○山菜のテンプラ好評 |
6/3 | 清掃山行(高尾山) | ・ゴミ袋配布 ・登山マナーの啓もう活動 ・登山道の清掃活動 ・全国一斉水質調査協力 |
91名 うちスタッフ9名 | ○ゴミはほとんどなし ○予想以上の参加者で、指導員の協力を得て5班編制で実施 |
7/7~8 | 雲取山環境調査 | ・雲取山荘のトイレ利用状況 ・雲取避難小屋のトイレ利用状況・樹木の立枯れ・食害調査(特に深刻なシカによる食害チェック) ・コース上のゴミの状況 ・秩父岳連との意見交換 |
11名 うち委員会より4名 | ○冬季用蛎殻トイレ好調に4/28迄稼働(4年目) ○バイオトイレの稼動状況調査 ○避難小屋トイレ清潔に保たれていたが、周辺の埋没ゴミは未処理 ○鹿の食害益々甚大(幼木保護策効果なし) |
10/20~21 | 日本山岳耐久レース(奥多摩) | ・仮設トイレ設置 ・ポータブルトイレ普及活動 ・水溶性ペーパー使用の啓発活動 ・大気汚染調査(NO2測定、35ヶ所) ・ゴミ袋配布 |
大会役員として委員会より13名 | ○山域のNO2濃度測定実施、現在分析依頼中 ○好天下、2000名以上の参加有、大会初の死亡事故発生、今後の大会運営方法再検討 |
10/28 | 奥多摩清掃山行(耐久レースコース) | ・耐久レース後の清掃活動及び環境への影響調査 | ○レース後の清掃で概ねゴミ等の回収は済んでいたが、乾電池や一般ハイカーのものと思われるタバコの吸い殻、回収できなかったコース上のテープ等回収 | |
11/18 | 秋の自然観察会(五日市丘陵) | ・里山の秋の植物・樹木解説 ・奥多摩の成り立ち(地質)解説 ・キノコ解説 ・初級登山教室(ローインパクトな山登り) ・山岳写真講座 |
77名 うち外部講師1名 内部講師・スタッフ23名 |
○身近な植物の「秋の姿」紹介 ○地元で採れるキノコの味噌汁・天ぷら提供 |
年間を通じて実施 | 主に秩父多摩国立公園 | ・自然保護の啓もう、自然観察会の実施 ・登山道の清掃活動 ・ゴミ袋の配布 ・ポータブルトイレの普及活動 ・トイレットペーパー使用の呼びかけと使用済みペーパーの持ち帰り運動 ・御前山周辺4ヶ所で3月から12月まで毎月水質調査実施、19年度は2種の試薬を使用し、データの信頼性・有効性を確認中 ・19年度公益信託自然保護ボランティアファンドより補助金取得 ・山岳7団体自然環境連絡会に参1加 ・行政との関わり(課題) |