山はみんなの宝!全国大会、国民会議の立上げ [終了]

山岳トイレの整備補助事業廃止をきっかけに始まった山の自然保護と適正利用を考える「山はみんなの宝!全国大会」が開催されます。都岳連の椎名さんも尾瀬の自然保護についての話をします。

【開催のお知らせ】 「山はみんなの宝!全国大会」実行委員会の開催のお知らせのコピーです。
  内容の詳細と参加申し込みは、次の開催のお知らせをご参照ください。 2010/11/5版です。
  →開催のお知らせ(2010/11/30)のダウンロード (pdf形式)

—-実行委員会からの開催のお知らせの内容を以下に抜粋しました。—-

「山はみんなの宝!全国大会」
山の自然保護と適正利用を考える”国民会議”立上げに向けて

【開催趣旨】
国土の70%近くを占める”山”は国民共有の財産(宝)です。山の自然を守り、適正に利用することは、人々の暮らしを守り、健康や楽しみを提供し、安全で健全な地域社会を育む基本です。そのため、すべての人々は山の自然を守り、適正な利用に向けて行動し、立場を超えて協力することが求められています。
山の自然保護と適正利用を考える”国民会議”は、この基本的な考えを共通認識とし、山が抱える問題の改善・解決を図るために、それぞれの立場で役割を分担し、行動で示し、山が本来持つ望ましい姿を実現するために設立します。その設立に向け、山小屋や山岳・自然保護団体はもとより、広く市民・市民会議、企業、行政、研究者に呼びかけ、「山はみんなの宝!全国大会」を下記の通り開催します。

【開催概要】
日時:2010年11月30日(火) 17:00〜20:00(開場16:30)
会場:日本青年館 地下1階中ホール
  〒160-0013新宿区霞ヶ丘町7番1号
  最寄り駅 総武線 千駄ヶ谷駅より徒歩9分
  地下鉄銀座線 外苑前駅より徒歩7分
  TEL.03-3401-0101 FAX.03-3404-0611
主催:「山はみんなの宝!全国大会」実行委員会
定員:300名
参加費:無料 

【参加申込】
  締切日 2010年11月25日(木)
  「開催のお知らせ」の最後にある参加申込書に記入し、「山はみんなの宝!全国大会」実行委員会事務局宛にFAXまたはMailで送ってください。

【問い合わせ先】
  「山はみんなの宝!全国大会」実行委員会事務局(NPO法人 山のECHO内)  TEL.03-3580-7179 

マングローブの森 西表島 :委員のつぶやきコラム

p20101025maryudufall.jpg
 今夏、西表島へ行った。
 この島は沖縄本島に次ぐ大きさがありながら、亜熱帯ジャングルが90%以上を占め、人は島の半分にしか住んでいない未開の地を残す自然豊かな島だ。

 観光客が増加するにつれ、自然を観光資源として利用することで、大切な財産を失いたくはない。この島を第二の屋久島にしないため、島の大きさに見合った利用方法を考え、自分たちの手で守ってゆく道を探していると島民が語ってくれた。

 エコツアーに参加し、ゴムボートでマングローブのジャングルへ分け入り、崖から落ちる滝に打たれたり、シュノーケルを付けて熱帯魚や珊瑚礁を観察したりと、手付かずの自然を満喫しながら、この自然を次世代へ引き渡すのは私たちの責務と思った。

小島

写真: 浦内川上流のマリュドゥの滝(日本の滝100選)

イベントへの協力のご案内: 自然保護指導員の方へ 2010年 [終了]

イベントへの協力のご案内: 自然保護指導員の方へ  2010年 [終了]

都岳連自然保護委員会が一般の参加者を対象に実施するイベントについて、運営にご協力いただける都岳連所属の自然保護指導員の方を若干名募集いたします。

●2010年秋の自然観察会

日時  2010年 11月14日(日)自然観察会:あきる野市横沢入

観察会の班に入っていただき、主催者側として参加者の安全や運営の補助をしていただける自然保護指導員を若干名募集いたします。多数の応募があった場合は、先着順を原則として依頼いたします。
希望される方は→自然保護委員会HPからご連絡をお願いいたします。

なお、協力いただく場合には、事前の下見(11月7日日曜JR武蔵五日市駅10:00予定)への参加と観察会の終了後に感想や希望などのレポートをお願いいたします。

●高尾山クリーンハイク [終了]

日時  2010年 6月6(日)クリーンハイク:高尾山

当日編成する参加者の班に入っていただき、参加者への助言などをしてサポートしてくださる自然保護指導員を募集します。
希望される方は→自然保護委員会HPからご連絡をお願いいたします。

※6月5日追記
当日は、京王線 高尾山口駅前 8:40に集合をお願いいたします。事前に簡単な打合せを行います。
また、自然保護指導員の腕章を持参ください。