苗場山の大湿原を見に行きました

苗場山の大湿原と植物を見に行きました。 2009/8/9
p20090809naebakinkoka.jpg
p20090809naebatitou.jpg

8月に入って苗場山の湿原を見に行こうと急に決まりました。職場帰りで湯沢の仮眠所利用、苗場山登山、小赤沢温泉、お酒の買い出し、へぎそば、帰りの渋滞と充実した内容でした。

津南町秋山郷から入った小赤沢3合目駐車場は、トイレもあり水も使えます。小型バスも入っていて、50台くらい駐車できるようです。
曇り時々小雨。4合目の水はおいしい。木道が始まる湿原入口までの登山道はぬかるみが多く、運動靴で登っていた中学生の団体はどろんこ状態。3箇所の急な岩場には鎖と固定ロープがあった。

苗場山の山の上が広大な台地のような湿原であることには驚かされる。湿原には、チングルマが綿毛状態、咲き遅れたイワイチョウが少々、頂上付近にほんの少しのニッコウキスゲ、ワタスゲが所々に、キンコウカやイワショウブが一面に、リンドウはこれから、モウセンゴケやヒメシャクナゲも見つかりました。

p20090809naebasinshoku.jpg
p20090809naebashufuku.jpg

木道に沿って斜度のあるところでは土壌流失があり、防砂の石組みはあまり効果が出ていないように見える。木道も3箇所くらい土が流れて土台が浮いていた。斜度の少ないところにネットで修復したところがあり、スゲ類が生え始めている。
山頂下部休憩場所は、大きな木のテラスになっていた。この回りの土の流失が心配である。光を下に通す材料か金網のように光と水を通す構造なら植生は残れるのではないだろうか。
自然保護指導員の腕章を付け、自然保護のゴミ袋を持ってゴミを回収しました。大きいものはタオル。そのほかティッシュ、飴の包装など10個程度でした。

8/8(土)20:00所沢駅集合 22:50ゆざわ健康ランド泊2,200円
8/9(日)7:40小赤沢3合目駐車場発 → 10:20湿原入口 → 11:20苗場山頂
12:25山頂下部休憩木テラス発 → 12:40苗場神社発(往復) → 13:35湿原入口発 → 15:45駐車場着
苗場山頂ヒュッテは営業、遊仙閣は休業でした。
駐車場に着いた頃は濃い霧が出て、運転は先が見えず緊張状態。
登山口の秘境・秋山郷の小赤沢温泉楽養館で温泉に入る。濃い赤い湯は鉄ナトリウム・カルシウム塩化物泉とのこと。
お酒は、津南町の苗場山や霧の塔、六日町の八海山などコシヒカリの産地だけあって沢山並んでいました。
湯沢で食べた魚沼地方発祥のへぎそばは、つなぎに布海苔(ふのり:麻織物の糸の糊付けに利用)を使い、へぎ(片木)と呼ばれる器に載せて出すのでこの名があるそうです。
20時を過ぎていたためか、所沢から湯沢までの高速道路料金は特別割引適用で片道1,450円でした。

写真: キンコウカ、 苗場山山頂、 苗場山山頂付近の登山道浸食、 ネットによる修復

参加者: 岡田CL、 長谷川、 野口
投稿: 野口

社)日山協 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2009年 [終了]

社)日本山岳協会 自然保護指導員 更新手続きのご案内 2009年 [終了]

 社)日本山岳協会 自然保護指導員の皆様には自然保護活動にご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。
 さて、社)東京都山岳連盟から自然保護指導員の登録、更新を行い有効期限の5年を迎える方は更新の時期となります。更新の対象になる自然保護指導員の方には、来年度からも引き続き自然保護指導員としてご活躍いただきたく、更新の手続きをお願い申しあげます。
 なお、5年前の住所や電話番号の変更などで連絡がつかない方もあり、10月に入っても都岳連から連絡が届かない対象者をご存知の場合は事務局までご連絡をお願いいたします。

1.更新の対象者について
p20090804shomeiura.jpg

自然保護指導員 証明書の有効期限が、平成22年3月であることで確認できます。
これは、2005年(平成17年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2004年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方になります。)

2.更新のための条件について

次の(1)の条件を満たすこと、または(2)のレポートの提出のいずれかが更新の条件になります。
(1)都岳連自然保護委員会主催の2005年4月以降の次の行事への参加
 自然保護指導員の講習会
 カタクリパトロール、クリーンハイク(清掃山行)、自然観察会

(2)次の何れかのレポートの提出
 フィールドレポート2回以上
 山岳における自然保護について
 自然保護活動の具体的実績について

3.更新の手続について

(1)更新申請書に必要事項を記入の上、都岳連事務局にご郵送ください。
 更新申請書は、こちらよりダウンロードできます。
 → PDF形式の更新申請書   (Adobe Readerなどで表示、印刷できます)
 → 表計算形式の更新申請書 (ExcelやOpenOffice.org 3.1などで記入できます)

(2)自然保護指導員更新料(更新料、および事務手数料)を郵便振替でお振込みください。
 「自然保護指導員 更新料」と書いて、3,000円をお振込みください。
 郵便振り替口座番号 00130-9-317605
 振込先名称    (社)東京都山岳連盟

(3)申し込みの締め切りは、平成21年11月30日まで

4.問合わせ先

 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
 社)東京都山岳連盟 事務局
  電話 03-3526-2550(月~金の13時~17時)
  または、
都岳連事務局宛にメール

5.自然保護指導員の講習会について

 更新の条件にある自然保護指導員の2009年度の講習会をつぎの日程で実施いたしますので、ぜひご参加ください。
 なお講習会の詳細については、別途ご案内いたします。

 11月 28(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター

アクセス数 1046でした。2010/9/3

花の北岳へ行ってきました。日山協 自然保護委員会の研修会

p20090731kitadakesou.jpg
北岳へ行ってきました。
7月3日深夜、飯田橋のおでんや「川端」前を貸切マイクロバスで出発。
総勢12名。
日本山岳協会自然保護委員会の2009年研修会です。

4日早朝 広河原着。土砂降りの雨。
しかし、山の端に雲が上昇しており、そのうち止む事が予感される。
暫くして雨は上がったものの うすぐもり。
登りは大樺沢を詰め 頂上直下を下って北岳山荘泊。
大樺沢の雪渓は例年に無く積雪が多く 八本歯のコルまでピッケルとアイゼンの世界でした。

p20090731okanbasawa.jpg
5日朝 天候はまたもや風雨混じり。
北岳頂上に着いた頃から回復に向かい、肩の小屋の広場から甲斐駒ヶ岳が一瞬姿を見せました。
下りは草すべり 白根御池経由で広河原へ下山。

頂上附近のお花畑には、キタダケソウ、エ−デルワイス、ハクサンイチゲ等
高山植物が風に揺られて可憐に咲いていました。
夏の北岳は、まさに花の山ですね。 

投稿: 徳永邦光
写真:小高   キタダケソウ、大樺沢の雪渓

御前山カタクリパトロール 2009年度 報告

p20090426katakuri.jpg

東京の奥多摩御前山にて、今年も4月18~26日および5月10日の10日間(4月25日は悪天候のため中止)、カタクリパトロールを実施しました。

 

カタクリ保護や沢水の汚染問題をアピールしながら、山のマナーや山岳トイレ問題を聴くアンケート等の自然保護啓もう活動を行いました。行政からも高い評価を得今年も自然保護委員に加えて「日山協・自然保護指導員」の協力も得て、延べ90人の参加する大きな行事になりました。

 本年も引続き山渓環境賞受賞の事業として「惣岳山・大ダワ分岐周辺のカタクリ群生地」に保護ロープや看板を設置、また来年以降他コースにも保護柵を増設するための情報収集も行いました。
 御前山のカタクリは温暖化の影響か開花時期が「変動(今年は早まる)する」傾向があり、分布高度も上っているように見受けられます。今後の推移を注視したいと思います。

 皆様のご協力に心より御礼申し上げると共に、引き続くご協力をお願い申し上げます。

投稿: 小高

アンケートの結果は、別途掲載します。

巻機山景観保全ボランティアの参加者募集 2009年の紹介

●2009年巻機山ボランティア活動のご案内

 巻機山景観保全ボランティアーズが主催する、2009年の巻機山の景観保全活動についてご紹介します。
巻機山の美しい景観を取り戻すために、是非、ご参加ください。

1.夏季活動  8月22日(土)〜8月25日(火)
  作業は種子採取、植生復元等
  集合22日(避難小屋前13時)、23,24日(避難小屋前7時30分、13時)

2.秋季活動  9月18日(金)〜9月20日(日)
  作業は種子採取、植生復元等
  集合18日(避難小屋前13時)、19日(避難小屋前8時、13時)

●問い合わせ、申し込み、詳細はこちら
巻機山景観保全ボランティアーズ
http://www.asahi-net.or.jp/~vj3m-yki/makihatatop/makihatatop.html

電話042-592-9903 松本清(代表)まで

●岡田、渡邉は秋の活動(9/19〜20)に参加予定です。
参加希望の方は岡田まで連絡ください。

投稿:岡田

2009年秋 紅葉の奥多摩ハイキングと自然観察会のご案内 [終了]

紅葉の奥多摩ハイキングと自然観察会(2009年 秋)
p20081117icho.jpg
 錦秋の奥多摩、あきる野丘陵をハイキングしながら自然や山野草、地形などを観察します。
 春に歩いた同じコースの花や木々は、冬を迎える準備をして秋にはどのようになるのでしょうか?
 丘陵の自然の爽やかな冷気に触れて、地球とは?自然とは?なぜ紅葉するのか?、森林の重要性や生態系などの自然環境保全について考える楽しい一日です。
 初めて参加される方にも楽しめるように写真入の説明パネルを用意して解説します。ミニハイキング教室や山岳写真講座も予定しています。
 終着点の秋川河畔では秋の味覚「キノコ汁」を用意しています。小学生は無料です。ご家族でもご参加ください。

主催 (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
期日 2009年11月15日(日)
集合 JR五日市線 武蔵増戸駅前 午前9時 (雨天決行、コースを変更します)
参加費 一般参加の方  2,000円 (保険料、資料代、キノコ汁など)
    都岳連加盟の方 1,500円
定員 50名(定員になり次第締め切ります)
コース 武蔵増戸駅 → 弁天山 → 網代城山 → 秋川河畔(キノコ汁)
解散 午後3時頃予定(お帰りは武蔵五日市駅から)
持ち物 昼食、飴や菓子、食器、雨具、軽い防寒具、軍手など
    ハイキングスタイルでご参加ください。軽登山靴かトレッキングシューズ推奨。
参加申し込み
  申し込みの締め切りは、11月9日(月)まで
  東京都山岳連盟 事務局に電話かメールで申し込みの上、参加費を郵便振替で振り込んでください。
  電話 03-3526-2550(月~金の13時~17時)
  〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
  申し込み後に「秋の観察会」と書いて参加費をお振込みください。
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟

 

イベントへの協力のご案内: 自然保護指導員の方へ 2009年[終了]

p20060614takao.jpg

2009年度は、希望する人数に達しましたので締め切らせていただきました。
自然保護指導員の皆様のご協力に感謝いたします。

都岳連自然保護委員会が一般の参加者を対象に実施するイベントについて、この運営ご協力いただける都岳連所属の自然保護指導員の方を若干名募集いたします。

(1)2009年春の自然観察会

日時  2009年 4月29日(祝)自然観察会

観察会の班に入っていただき、一緒に主催者側として行動していただける自然保護指導員を若干名募集いたします。先着順を原則として依頼いたします。
希望される方は→自然保護委員会HPからご連絡をお願いいたします。

(2)高尾山クリーンハイク

日時  2009年 6月8(日)クリーンハイク:高尾山の1日

当日編成する参加者の班に入っていただき、参加者の助言などをしてサポートしていただける自然保護指導員を募集します。希望される方は腕章を持参の上、当日お申し出ください。

(3)2009年秋の自然観察会

日時  2009年 11月15日(日)自然観察会

観察会の班に入っていただき、一緒に主催者側として行動していただける自然保護指導員を若干名募集いたします。先着順を原則として依頼いたします。
希望される方は→自然保護委員会HPからご連絡をお願いいたします。

雲取山調査山行 2009年夏編

雲取山定点調査山行 2009/07/11-12(土、日)

 前週4-5日の日山協自然保護常任委員北岳研修会の筋肉痛も未だ癒されないうちに雲取山調査山行が実施された。
 登りは昨夏と同じ大ダワ林道コースだが、今年は途中崩壊による車両通行止めも無く機動力を最大限に発揮し、前年比2時間の歩程短縮となる。

p20090712kumotorimarudke.jpg
p20090712kumotorikensa.jpg

 天気は時々薄日の差す程度で木々の枝葉も生茂り夏場にはもってこいの山行、下界では湿度が90%だがコースは大雲取谷からの吹き上げる風が心地良かった。
  10時の歩行開始から30分地点で高さ約2.5mの植物保護フェンスが張り巡らされていた。景観的には今ひとつだがフェンス内の植物は守られているようである。証拠にフェンス前までは偶蹄目の足跡が多数見られたがそこから先の草木は元気に育っていた。
 大ダワ手前のスズタケ群は更新中で完全に枯れてシオジ、クマシデ、ミズナラの大木が根元まではっきりと見渡せる静かな林である。コメツガ、カラマツの新緑の香りが素晴らしい。
 熊穴窪で水質調査CODと大腸菌検査を行う。落葉が多いためかCODはやや高めだが大腸菌は検出されなかった。
 13:05雲取山荘到着、日帰り出来る時刻だが小屋前で充分時間を掛けて野鳥観察、ツツドリ、カケス、ホトトギス、ウグイス、ヒタキ類が今を盛りと囀っている。
 翌朝、雲取山荘主の新井信太郎氏より樹木の寿命、生命力、自然界の不思議、野生鳥獣の生態、山小屋のトイレ事情など拝聴。その一例、山や林が荒れるのは昔のように炭や薪を取るため定期的に伐採しなくなったから、木には充分再生能力がある。鹿の食害は確かに増えた、小屋の前に栽培したヤナギランまで食べに来る。5年間禁猟になった熊も60年間で実際に目撃したのはたったの3回だけ、熊も餌の少ない山の中より食料たっぷりの人里を好むようだ、など々。
 今回心に残ったご主人の「60年、山に居てもわかんねえ事ばかり」なんと謙虚なお言葉か。早朝気温11℃の1時間の講義では身も心も引き締まる思いがした。

参加委員: 小高、小原、小林、山根  その他参加者4名、計8名
投稿:山根
写真:小原  雲取山山頂付近とマルバダケブキ、 水質検査の様子

参考:マルバダケブキ、メタカラコウ属[oNLINE 植物アルバム]

富士山写真展を観てきました。

「日本の心 富士山展」(於 FUJIFILMSQUARE)を観てきました。

毎年、登山者数が増加している富士山。日本人の心、富士山の美しさや歴史を改めて見直してみるのはいかがでしょうか。
7月29日(水)まで。 無料。

http://fujifilmsquare.jp/detail/09070401.html

※このリンクはイベントの終了で動かなくなります。

終了後の FUJIFILMSQUAREは → http://fujifilmsquare.jp/

投稿:は

都民の森 コアジサイとイワガラミなどが咲いています

p20090628iwagarami.jpg
p20090628koajisaitmn.jpg
6月28日自然保護指導員の講習で都民の森を歩きました。
コアジサイやイワガラミなどが咲いています。コアジサイはほんのり紫を帯びて高貴に、イワガラミは白くシャープな印象を受けます。
他には、ヤマアジサイ、ツルアジサイが咲いていました。

写真:コアジサイ、イワガラミ   三頭大滝までの山道で
投稿: 野口

日山協 自然保護指導員の2009年度 認定講習会の速報

自然保護指導員の2009年度 認定講習会 2009/06/28(日)

p20090628koshutomin.jpg
p20090628koshumizucho.jpg
p20090628koshutisht.jpg
p20090628koshuhogo.jpg

 曇りのち雨ではあったが講習に影響もなく、奥多摩三頭山の檜原都民の森で、(社)日本山岳協会 自然保護指導員の認定講習会が都岳連自然保護委員会主催で行われました。
 実施状況を写真で速報します。14名の受講者は、水質検査、地層の見学、自然保護について熱心に受講されました。
 詳細の報告は後日掲示します。

写真:都民の森で講習開始、 水質の調査、 地質の講義、 膝を合わせて自然保護

イベントのご案内  自然保護委員会 2009年度 [終了したもの]

2009年度 都岳連自然保護委員会のイベントのご案内 [終了したもの]

都岳連自然保護委員会の2009年度イベントとしてご案内して終了したものです。
ご参加いただき、ありがとうございました。

● カタクリパトロール
 カタクリの開花に合わせて、群生地での保護ロープの設置や監視、トイレ指導などを行います。
 対象:自然保護指導員、ご協力いただける方

  4月 18(土)から26(日)奥多摩 御前山
  5月 10(日)カタクリ保護柵の撤収

● 春の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。春の花や山野草などを眺めながらのハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  4月 29(祝)春の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)

● 高尾山クリーンハイク
 環境月間に合わせて、都心に近く自然豊かな高尾山で清掃ハイキングを行います。セッコクやシャガの花を見ながらのボランティアハイキングです。植物や山の歩き方などのお話もいたします。感謝状をお渡しています。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  6月 7(日)高尾山 クリーンハイク (高尾山口駅から高尾山山頂)

● 自然保護指導員の募集
 社団法人 日本山岳協会の自然保護指導員として活動いただける方を新規に募集します。詳細は後日お知らせする募集案内をご覧ください。
 対象:都岳連の加盟団体か個人会員

  6月 1(月)から6月27(土)新規 自然保護指導員の募集
  6月 28(日)檜原都民の森 研修室、および三頭山、 JR武蔵五日市駅 9:00集合

  研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規

● 秋の自然観察会
 一般の皆さんのための自然観察会です。紅葉と山野草などを楽しむハイキングです。
 対象:一般の皆さん、自然保護指導員

  11月 15(日)秋の自然観察会(武蔵増戸駅、武蔵五日市駅、網代・城山)

● 日山協・自然保護指導員(新規、更新)公開講習会
  対象:都岳連所属の日山協・自然保護指導員、自然保護指導員新規予定者、
    および山岳環境の保全に関心のある方

  11月 28(土) 国立オリンピック記念青少年総合センター 

以上

高尾山クリーンハイク 2009/06/07

高尾山クリーンハイクとセッコク観賞  2009年6月7日(日)天候は晴れ

p20090607takaoeki.jpg
p20090607sekkoku.jpg
p20090607sirantakao.jpg
p20090607takaotop.jpg

 天気に恵まれた京王高尾山口駅前に、小学生、大学生、専門学校学生、若い人から中高年とたくさんの参加者がぞくぞくと集まってきました。保険兼受付名簿に記名して、ゴミ袋、手袋、チラシを受け取りました。
 午前9時から渋谷リーダの開会の挨拶、大島自然保護委員長の挨拶、今日の行動についての説明と続いた後、参加人数が多いので3コース、8班に希望により分かれました。1号路は3班、6号路は4班、稲荷山は1班となりました。各班には、自然保護指導員の方にも加わっていただき、参加者の安全確認、助言などで協力していただきました。
 参加者も一般登山者も多い6号路では、セッコクの花は昨年より咲き始めが早く、少なめのようでした。稲荷山コースはセッコクが見られないので、帰りに希望者と同行して1号路を下りて観賞しました。
 一般登山者や観光客が非常に多く、集合場所の頂上は大変な人出でした。動物もビックリでしょう。ビジターセンターの北側の広場で班が到着するたび、大島委員長の挨拶、城所先生の気象の話をしていただき、参加者に感謝状を差し上げて順次解散しました。

p20090825kanshajo.jpg

 クリーンハイクの参加者がゴミバサミやゴミ袋を持って行動しているのを見て、一般登山者が「ご苦労様です」「有難う」など声をかけてくれました。登山道にゴミは少なかったのですが、「ゴミを捨ててはいけない」「ゴミを持ち帰ろう」などの啓もう、啓発の良い機会になったと思います。参加した皆さんも自然保護運動に一助を尽くした思いで、一日を過ごされたのではないかと思います。

 200名を超える大人数の参加者があったクリーンハイクは、細かい心遣いには難がありましたが無事終了。皆様、有難うございました。自然保護指導員の方々には、ご支援いただき誠に有難うございました。今後も他のイベントなどでのご協力をよろしくお願いいたします。

 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を広げていきましょう。

 環境月間の例年の行事で、クリーンハイクと同時に水質調査も行われました。(藤井、山根)
 新聞へ大きく掲載されたり、インターネット検索から団体の申し込みがあったりで、参加者の合計は210名でした。

参加委員  CL渋谷、SL野口、大島、小島、徳永、西山、新村、廣田、山口、椎名、小原、渡邊、小林、猪狩、長谷川、宮崎、森谷
投稿:森谷

 

写真:高尾山口駅前で集合、 1号路の杉の枝先のセッコク、 高尾山で見かけた紫ラン、 高尾山山頂直下の木陰で感謝状

日本山岳協会・自然保護指導員 2009年度新規募集のご案内 [終了]

(社)日本山岳協会・自然保護指導員 2009年度新規募集のご案内 [終了]

 
東京都山岳連盟では、(社)日本山岳協会の「自然保護指導員」規定に基づき自然保護指導員の認定申請を取り扱っております。本年も、下記の要項で自然保護指導員の募集と認定講習会を行います。加盟団体からのご推挙、特に指導員がおられない山岳会からのご推薦、山岳環境の保護に関心のある個人会員の方をはじめ、皆様のご応募をお待ちしております。
 都岳連自然保護委員会では、御前山のカタクリパトロール・水質調査、雲取山での定点観測・トイレ調査や一般の方を対象とした春・秋の自然観察会、高尾山クリーンハイクなどの自然を守る活動を定期的、継続的に推進しております。自然保護指導員の皆さまにもこれらの活動にご協力をいただいております。
             記

p20090512wansho.jpg
1.募集人数と資格
 資格:
  (1)東京都山岳連盟加盟団体の会員、または都岳連個人会員である方。
  (2)入山日数が多く山岳環境の保護・保全活動を自覚的に実行できる方。
  (3)実地・机上講習会を受講できること。
 定員: 20人 (定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください)

2.実地・机上講習会
 6月28日(日) 10:00から16:30 雨天決行
 場所:  檜原都民の森 研修室、および三頭山
 研修内容:水質調査の実際と三頭山系の地理・地勢、活動の現状と山の自然保護関連法規
 集合:  JR武蔵五日市駅 9:00

3.講習および認定費用等
 講習会費用は 6,500円(資料代、事務費、保険代等)
 交通費としてJR武蔵五日市駅から会場までの往復バス代を別途ご負担ください(2,500円程度で参加人数により変動)
 また、指導員認定登録手続きで腕章、証明書発行費用、推薦事務費として 4,500円が別途必要となります。
 認定証明書は、2010年4月1日から5年間有効です。

4.申込み方法
 受付期間:6月1(月)から6月27(土) 電話の受付は、月曜から金曜の13時から17時
 事務局に電話(03-3526-2550)、または
メール
で予約の上、下記の口座に「自然保護指導員 新規認定講習会受講費」と明記し、講習会費6,500円をお振り込みください。
 郵便振替口座名義:社団法人東京都山岳連盟 00130-9-317605番

 なお、27(土)については、この自然保護委員会の連絡ページより申し込みのご連絡をお願いします。
 また、実地・机上講習への参加が日程上難しい方には別途講習会を準備いたしますので、お申し出下さい。

以上

高尾山のクリーンハイクのご案内 (2009年度) [終了]

セッコクの花咲く高尾山クリ−ンハイキング

 新緑の高尾山で登山道の清掃ハイキングとセッコクの花の観賞を行います。
 ゴミの無い、花と緑の美しい山。自然環境保全活動の裾野を広げていきましょう。

p20080608sekkoku.jpg
実施日  2009年6月7日(日) 雨天決行
集合   京王線 高尾山口駅前 午前9時
     (都岳連の青い旗が目印です)
申し込み 不要、集合場所に直接お集まりください。
参加費  無料
持ち物  昼食、水、雨具、軍手、ゴミばさみなど
     日帰りハイキングのスタイルで参加してください。
解散   午後13時ごろ、高尾山山頂で感謝状を差し上げて解散になります。
主催   (公社)東京都山岳連盟 自然保護委員会
問い合わせ
     (公社)東京都山岳連盟 事務局へ電話か、
メール

でお願いいたします。
     Tel: 03-3526-2550(月から金曜日の13時 – 17時)

 6月は全国環境月間です。当委員会では、この企画を全国環境月間に合わせて長く続けています。毎年、多くの方が参加してくださいます。
 この時期は、杉の木などに寄生するランの「セッコク」の花が美しく咲いていて参加した皆さんが楽しまれています。双眼鏡か望遠鏡があればよく見えます。この他に、シャガ、ジャケツイバラ、サイハイランなどの花も見られます。
 気象、写真、ハイキングなどの話もあります。お友達、ご家族で、お一人でもお気軽にご参加ください。