公社)日本山岳協会 自然保護指導員の皆様には自然保護活動にご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。
  さて、(公社)東京都山岳連盟から自然保護指導員の登録、更新を行い有効期限の5年を迎える方は更新の時期となります。更新の対象になる自然保護指導員の方には、来年度からも引き続き自然保護指導員としてご活躍いただきたく、更新の手続きをお願い申しあげます。
  なお、5年前の住所や電話番号の変更などで連絡がつかない方もあり、11月に入っても都岳連から連絡が届かない対象者をご存知の場合は事務局までご連絡をお願いいたします。

1.更新の対象者について
 自然保護指導員 証明書の有効期限が、平成2625年3月であることで確認できます。
 これは、2009年(平成21年)4月に認定された方、および更新された方が対象になります。(2008年11月に、東京都山岳連盟経由で新規に申請された方、および更新の申請をされた方になります。)
2.更新のための条件について
 次の(1)の条件を満たすこと、または(2)のレポートの提出のいずれかが更新の条件になります。
 なお、事情によりこれらの条件が充足出来ない場合はご相談ください。
(1)都岳連自然保護委員会主催の2009年4月以降の次の行事への参加
  自然保護指導員の講習会
  カタクリパトロール、クリーンキャンペーン(清掃山行)、自然観察会
(2)次の何れかのレポートの提出
  フィールドレポート2回以上
  山岳における自然保護について
  自然保護活動の具体的実績について
3.更新の手続について
 (1)更新申請書に必要事項を記入の上、都岳連事務局にご郵送ください。
  更新申請書は、こちらよりダウンロードできます。
   → PDF形式の更新申請書    (Adobe Readerなどで表示、印刷できます)
   → 表計算形式の更新申請書  (ExcelやOpenOffice.org などで記入できます)
(2)更新料(更新料、および事務手数料) 3,000円をどちらかの方法でお振込みください。
   ●郵便振替払込書で入金する場合
    郵便振り替口座番号 00130-9-317605
    振込先名称    (社)東京都山岳連盟
    払込書の通信欄に「自然保護指導員 更新料」と書いて下さい。
   ●銀行振り込みで入金する場合
    ゆうちょ銀行 店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店)
    口座番号 0317605 貯金種目 当座
    名義 シャトウキョウトサンガクレンメイ
    振り込み人名の前に、シゼンホゴを付けて下さい。
    例:シゼンホゴ ヤマダタロウ
(3)申し込みの締め切りは、2013年12月20日まで
4.問合わせ先
  〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-10 パークサイド7ビル 2F※移転後
  (公社)東京都山岳連盟 事務局
   電話 03-3526-2550(月から金の13時から17時)
  Eメール:
都岳連事務局宛へ
5.自然保護指導員の講習会について
  更新の条件にある自然保護指導員の2013年度の講習会をつぎの日程で実施いたしますので、ぜひご参加ください。
  なお講習会の詳細については、別途ご案内いたします。
 2014年1月18(土)国立オリンピック記念青少年総合センター