来年の夢 世界最小の花 :委員のつぶやきコラム

来年の夢

今年も残り少なくなりましたが、世界最大の花、「ラフレシア」が今年7月に小石川植物園で咲いたのを覚えていらっしゃいますか。
強烈な匂いで、たった2日の開花とか、テレビでみました。

とたんにそれでは世界最小の花は?
ネットで調べましたら「ミジンコ浮き草」だそうです。0.5ミリの葉?に咲く花、見てみたいです。

種子植物だそうですから花が咲き、実がなるのでしょう。めったに咲かないそうですが、栽培は容易にできそうです。今度横沢入りで、見つけて栽培してみようと思います。

もし花が咲いたらビックニュースです。

椎名 宏子

Web担当で参考リンクを追加しました:「oNLINE植物アルバム」のサイト
ラフレシア
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=12685&data_id=
ミジンコウキクサ(細かい方がミジンコウキクサ)
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=11526&data_id=

日山協・自然保護指導員2010年度公開講習会の速報

社)日山協 自然保護指導員 公開講習会2010年度の写真による速報です。

p20101126nissankyo.jpg
p20101126togakuren.jpg
 2010年11月26日(金) 18:30より、日本山岳協会認定の自然保護指導員 公開講習会が、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて開催されました。
 今回は、日本山岳協の主催、都岳連が主管で、県岳連との合同開催となりました。茨城、神奈川、群馬、埼玉、千葉、栃木などからも広く参加されて、参加者は一般の方を含めて約70名になりました。

p20101126tougi.jpg
p20101126sizenkoen.jpg

公開講習会は充実した内容で、夜の時間帯にもかかわらず参加者の皆さんの高い意識も感じられました。

日山協関東3県の山岳自然環境保護・保全活動の現状と問題点
 千葉県山岳連盟  自然保護委員長 重政 憲之氏
 埼玉県山岳連盟  自然保護委員長 岩崎 繁夫氏
 神奈川県山岳連盟 自然保護副委員長 松隈 豊氏
 コーディネータ 日本山岳協会副委員長 徳永 邦光氏

山岳団体自然環境連絡会の報告
 山の野生鳥獣目撃レポートの中間報告
  日本山岳協会自然保護副委員長 松隈 豊氏

基調講演
 「山岳団体(山を愛する岳人)への期待と国立公園の役割」
  財団法人国立公園協会研究員(前理事長)  鹿野 久男氏
写真: 日山協自然保護委員長、都岳連自然保護委員長、関東3県の山岳連盟パネラー、鹿野氏の講演
撮影: 宮崎

森づくり見学会(あきる野市)のご紹介 [終了]

あきる野市で森づくり見学会があるそうです。
主催者からのリーフレットの抜粋を次に掲載します。
詳細は問い合わせ先でご確認をお願いします。
p20101122ranger.jpgのサムネール画像
投稿: あまの

→ リーフレットのダウンロード(pdf形式)

>>>
木材の生産現場である森で作業体験した後、加工現場である木工連の工房を見学します。秋川の木材を使うと、地域の豊かな自然が育まれる仕組みを一緒に学んで見ませんか?
当日は、あきる野市が誇る森の番人「森林レンジャーあきる野」がご案内します。

日時  平成22年11月27日(土) 午前9時から午後4時まで
集合  あきる野市役所 午前9時 または、五日市出張所 午前9時30分
対象  18歳以上の方
内容  経済林での林業視察及び作業体験、木工連工房などの視察
参加費  1000円(保険代金等)

※参加を希望する方は電話でお申込みください。 募集人数は先着20名です。

問合せ先  あきる野市役所 環境の森推進室 042-558-1111(内線2551)
受付時間 平日の8:30から17:00
>>>

秋の自然観察会の実施報告 (2010/11/14実施) 紅葉の横沢入

秋の自然観察会の実施報告 (2010/11/14実施) 紅葉の横沢入

2010年11月14日に紅葉の横沢入で行われた秋の自然観察会の写真による速報です。
曇りから晴れの歩きやすい空気の中を秋川から周辺の里山にかけての紅葉を楽しみながら、約40名の参加者を迎えて東京都山岳連盟の自然保護委員会主催の秋の自然観察会が行われました。

p20101114photolect.jpg
p20101114yokosawa.jpg
p20101114yaburan.jpg
p20101114daihiganji.jpg

薄紫のヨメナの花、冬イチゴやオトコヨウゾメなどの赤い実、ヤブミョウガやヤブランの紺色の実、フユノハナワラビ、イノコズチやヌスビトハギなどのいわゆるひっつき植物が見られました。
写真や地形のミニ講座の後は、地元で取れたサツマイモとマイタケの天ぷら、そしてキノコ汁をおいしくいただきました。

投稿: 野口

写真: 横沢入での写真ミニ講座、横沢入での昼食、ヤブランの実、大悲願寺